食べる 見る・遊ぶ 買う

水戸の高藏蒸留所が2年熟成ウイスキー発売へ バーボンだる熟成の2種類

高藏蒸留所の2年熟成ウイスキー「高藏 REBORN AGED 2 YEAR FIRST FILL BOURBON BARREL」

高藏蒸留所の2年熟成ウイスキー「高藏 REBORN AGED 2 YEAR FIRST FILL BOURBON BARREL」

  • 1

  •  

 明利酒類(水戸市元吉田町)が10月1日、高藏(たかぞう)蒸留所の2年熟成ウイスキー「高藏 REBORN AGED 2 YEAR」シリーズ2種類を発売する。

高藏 REBORN AGED 2 YEAR FIRST FILL BOURBON BARREL NATURAL CASK STRENGTH

[広告]

 同社は2022年、火災で焼失した蒸留所を約60年ぶりに復活させ高藏蒸留所を立ち上げた。昨年発売した1年熟成の「高藏REBORN」は、梅酒だる由来のフルーティーな香りなどが評価され、アジア最大級のウイスキー&スピリッツコンペティション「TWSC2025」で金賞を受賞した。

 今回発売する「高藏 REBORN AGED 2 YEAR FIRST FILL BOURBON BARREL」(3,800円)は限定4100本。アルコール度数は50%。水戸の気候でバーボンだるのバニラ香が表現された4たるをブレンドした。

 「高藏 REBORN AGED 2 YEAR FIRST FILL BOURBON BARREL NATURAL CASK STRENGTH」(4,500円)は限定690本。アルコール度数は62%。ブレンダー陣がえりorよりすぐった1たるを加水せず原酒のまま商品化した。

 高藏蒸留所では、清酒造りにも使用している地下水を使い、独自開発したウイスキー酵母で発酵。ミズナラだる、バーボンだる、シェリーだる、ポートワインだる、ラムだるなどでウイスキーを熟成させている。同社の看板商品「百年梅酒」の熟成を行ったプラムワインだるでの熟成も特徴の一つ。

 常務の加藤喬大さんは「現在、水戸市の高藏蒸留所内には400たるある。来年いよいよ3年熟成になり、ジャパニーズウイスキーとしてうたえる商品を出すが、この2年はその『高藏 the FIRST』につながる大切な一本になる。高藏の現在地を感じてもらいたい」と話す。

 同社直売所「別春館」(水戸市元吉田町)とオンラインショップで販売する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース