見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

国営ひたち海浜公園で夏の花「サンパチェンス」「タイタンビカス」見頃

サンパチェンスをグラスハウス内から見た様子(7月31日撮影)

サンパチェンスをグラスハウス内から見た様子(7月31日撮影)

  • 2

  •  

 国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)で現在、夏の花「サンパチェンス」と「タイタンビカス」が見頃を迎えている。

タイタンビカスの咲く海浜口前(7月31日撮影)

[広告]

 グラスハウスでは、「サンパチェンス」約120株が開花。ツリフネソウ科インパチェンス属の同花は、赤やピンク、オレンジなど8色の花を次々と咲かせる。高さは約60センチで、花の大きさは直径5~6センチ。同園広報担当者によると、品種名はサン(太陽)とペイシェンス(忍耐)に由来し、「真夏の暑さや強い日差しにも耐えて成長するため、開花期間が長いことも魅力の一つ」という。見頃は10月下旬まで。

 海浜口前とBMXコース周辺花畑では、アオイ科ヒビスクス属の「タイタンビカス」約900株が開花している。高さ1.2~1.8メートル、大きいもので3メートルほどになることもあり、花の直径は15~25センチと子どもの顔が隠れるほどの大きさ。ギリシャ・ローマ神話に登場する巨大な神々「タイタン」にちなんで名付けられた。見頃は8月上旬まで。

 BMXコース周辺には今夏、新たにタイタンビカスを植栽。花畑内には「園路」を設けた。同園広報担当者は「まるで花畑の中にいるような景色を楽しんでいただける」と話す。

 みはらしの丘では現在、ライムグリーンのコキアが高さ30~40センチに育っている。同園広報担当者によると、8月中には高さ約70センチまで成長するという。丘のふもとでは「ジニア」が5分咲きとなっており、8月中旬には「ヒマワリ」が見頃となる予定。

 グラスハウス内の「Sea Side Cafe」では、ネモフィラブルーティーやいばらきフルーツ和紅茶などのドリンクメニューを用意。同園広報担当者は「暑い日でも室内で涼をとりながら、サンパチェンスを快適に楽しんでいただける」と呼びかける。

 開園時間は9時30分~18時。入園料は、高校生以上=450円、65歳以上=210円、中学生以下無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース