0
今年で20周年を迎えた「ひたち国際大道芸」が5月12・13日、日立ぎんざモールなど市内2会場で開催された。
大道芸は、国内外で活躍するパフォーマー36組が出演。12日は日立シビックセンターを中心とした商店街で夜のイベントも開催。翌13日はJR常陸多賀駅前の「よかっぺ通り」などでダイナミックな大道芸が披露された。
公式ガイドブック購入者にはフェイスペイントサービスも無料で行ったほか、商店会が大道芸オリジナルフードを提供するなど、来場者はアートとグルメを楽しんだ。
「森と未来の学校」(水戸市白梅)が8月7日・8日、教員向けイベント「シン・茨城教育サミット2025」を開催した。
水鉄砲を使ったチーム対抗戦イベント「芸森ウォーターバトル2025」が8月24日、笠間芸術の森公園(笠間市笠間)で初開催された。
ひたちなか大洗リゾート構想推進協議会が9月1日~11月30日、茨城県内外33店で「ほしいもシェイクフェア」を開催する。
大洗漁港では参加者が漁協職員から漁の手法や仕組みについて解説を受けた
イスラエルが病院攻撃、20人死亡