0
水戸の水戸東照宮(水戸市宮町2)境内で1月7日、「どんど祭」が開かれた。
同祭は昨年中に家庭の神棚などにまつった御札や縁起物、正月飾りなどを焼き、その火で餅を焼いて食べる小正月の行事。その火にあたり、焼いた餅や団子を食べると健康でいられるといわれる伝統行事だ。
当日は市内の幼稚園児や保護者、一般市民らが参加。竹ざおの先に付けられた餅を火にかざし、焼き上がりの餅もちを頬張った。また、七草がゆなども振る舞われ、この日、仕事始めで参拝に訪れた会社員らも水戸の伝統行事を楽しんでいた。
アメリカンフットボールチーム「茨城セイバーズ」が9月6日、ケーズデンキスタジアム水戸(小吹町)で今シーズンの開幕戦を戦う。
ひたちなか海浜鉄道(ひたちなか市)が8月24日、観光列車「那珂湊のおさかな列車」のモニターツアーを行った。
茨城の食品メーカー「ヤマダイ」(八千代町)が9月22日、カップ麺「ニュータッチ凄麺 茨城けんちんそば」をリニューアルする。
ヘルメットの赤いラインは「レッドロード」で、「思いに向かってまっすぐ進む」という意味が込められている
自民麻生氏、総裁選前倒し要求