0
東日本大震災で被災した水戸弘道館(水戸市三の丸)が3月27日に完全復旧し、これを記念した一般公開が始まった。
国重要文化財に指定されている弘道館は幕末最大の藩校として、徳川斉昭が開校。震災により壁や屋根瓦などが崩れ落ち、復旧工事が進められていた。これまで庭園のみ解放されていたが、館内に入ることはできなかった。
無料公開されているのは弘道館のほかに普段は非公開の弘道館碑、孔子廟(こうしびょう)。
公開時間は弘道館が9時~17時、弘道館碑、孔子廟は10時~16時。会期は4月6日まで。
朝食専門店「台所」が4月15日、大洗町磯浜町にオープンして1カ月がたつ。
サッカーJ2「水戸ホーリーホック」が5月12日、同クラブのサイト上に「ホーリーホックの"空き家"相談窓口」を開設する。
自転車専門店「グリーンサイクルエム」が、ひたちなか市から那珂市菅谷に移転オープンして2カ月がたった。
「暮らしの中にある『普段』そのものを探求したい」と話す店主の下司さん
石破首相、ラトビア大統領と会談