プレスリリース

農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始

リリース発行企業:株式会社農情人

情報提供:




農業コンサルティング事業を展開する「株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)」は、農業コンサルタントがAI導入を成功に導く伴走型支援サービス「農業AI顧問」を正式にリリースしたことをお知らせします。本サービスは、「AIに興味はあるが、どのツールを選べば良いか分からない」「導入してみたが使いこなせない」といった農家の悩みを解決するため、農業と新技術に精通したコンサルタントが、適したAIの選定から導入、日々の業務への活用定着までを月額5万円で一貫してサポートするものです。サービスのローンチを記念し、3農家限定で「初月無料キャンペーン」を実施いたします。
申込期限:2025年9月30日(火)
申し込む

背景:高まるAI活用ニーズと導入ハードル

日本の農業は、深刻な「超高齢化」(※1)と、世界から遅れる「デジタルデバイド」(※2)という二つの課題に直面しています。近年、生成AIへの関心は高まりつつありますが、同時に新たな壁が生まれています。それは、「無数にあるAIツールの中から、どれが自分の農業課題に合うのか分からない」「生成AIを使ってみたが、結局使いこなせず、いつしか放置してしまった」という問題です。
実際、ツールを提供するだけでは、真の農業DXは実現しません。本当に必要なのは、農家の抱える農業課題を深く理解し、技術との橋渡しを行う“人の存在”です。当社は、これまでの農業コンサルティングや農業AIハッカソン開催の経験を活かし、その「人」となる伴走型支援サービス「農業AI顧問」を始めました。
(※1)出典:農林水産省 農業構造動態調査結果(令和6年)
(※2)出典:総務省 情報通信白書(令和5年)

新サービス「農業AI顧問」

「農業AI顧問」は、「どのAIを選べばいいか分からない」「使いこなせない」といった悩みを、農業コンサルタントが"人"の力で解決する伴走型支援サービスです。

「農業AI顧問」の3つの価値
「農業AI顧問」では、次の3つのサービスを軸に伴走型で生成AIの導入を支援します。
- 【選定】あなたの農園に適した「生成AI」を選定
「ChatGPTが良いの? Geminiが良いの? Claudeが良いの?」といった悩みに対し、農業課題をヒアリングします。そのうえで、あなたの農園に適した生成AIとその活用法を提案します。
- 【導入】面倒な初期設定も伴走型で支援
アカウント登録や初期設定といった、AI活用における最初の最も面倒なハードルを、伴走型で一緒に乗り越えます。
- 【活用】日々の農業経営で「使える」まで二人三脚で支援
メルマガやSNSの文面作成、ECサイトのレビュー返信、事務作業の効率化や農業技術の調査など、日々の業務で生成AIを使いこなせるよう、月2回の定例相談とチャットサポートで、「生成AI活用の習慣化」を支援します。

申し込む

サービス提供会社




(1)商号 : 株式会社農情人
(2)URL :https://noujoujin.com/
(3)提供サービス(一部):農業マーケティング支援、農業×ブロックチェーンの企画開発、メタバースコンサルティング、書籍出版
(4)本件についてのお問い合わせ :info@noujoujin.com
本リリースに関するお問い合わせは、メールでのみ受け付けております。ご了承ください。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース