プレスリリース

AirX、国立研究開発法人 建築研究所と連携し、都市・建築における空飛ぶクルマの活用に向けた実証実験を実施

リリース発行企業:株式会社AirX

情報提供:





■実証実験の概要
株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、国立研究開発法人 建築研究所、および建築研究所との共同研究機関(国立研究開発法人産業技術総合研究所、一般財団法人日本品質保証機構、お茶の水女子大学)、つくば航空株式会社と連携し、「都市・建築における空飛ぶクルマの活用に向けた実証実験」を、つくば空飛ぶクルマテストフィールド(所在地:茨城県つくば市)で実施することをお知らせいたします。


2025年2月18日(火)には、報道関係者向けに実証実験を公開いたします。事前予約制となりますので、以下のリンクよりお申し込みください。

【実験日程】2025年2月18日(火)
【受付時間】9:20
【実証時間】10:00~12:00
【集合場所】つくばヘリポート




実証実験見学会予約フォーム
※雨天荒天時は中止となります.
※1社から多数申込の場合は、調整させていただく場合があります。ご了承ください。

■実証実験の詳細
本実証実験では、空飛ぶクルマを活用した際の「人・モノ・観光」分野における利便性と課題を検証します。特に、空飛ぶクルマ内の遠隔臨場技術を活用し、搭乗者視点での検証を行います。また、都市・建築・人との関係性を分析し、今後の活用に必要な要件を提示します。
・実証実験の内容
(1) 空飛ぶクルマを用い、「人・モノ・観光」の視点観測を目的とした飛行実証
(2) ヘリコプターを用い、「人・モノ・観光」の視点観測および建築物・人への影響評価
(3) 各種実証における風速および騒音の計測と撮影

・実証場所
つくばヘリポート(つくば空飛ぶクルマテストフィールド)
住所:〒305-0011 茨城県つくば市上境992
詳細URL:https://skyview.airos.jp/access/tsukuba_heliport


お車の場合:常磐自動車道 土浦北I.C.から10 分/桜土浦I.C から17 分
つくばヘリポート内の駐車場をご利用いただけます。台数が限られているため、お申し込み時にお車でご来訪する旨をご選択ください。また終了後、出庫に時間を要しますので、あらかじめご了承ください。

公共交通機関の場合:つくばエクスプレス つくば駅
つくばセンターバスターミナル3.番乗り場からつくバス「小田シャトル」利用で20分、「上境」下車、徒歩約13分または、つくば駅よりタクシーで約12分となります。

■特設サイトのご案内
空飛ぶクルマの展示会情報や実証実験に関する情報ついては下記特設サイトよりご確認ください。
(サービスについて)https://airx.co.jp/uav
(機体について)https://skyview.airos.jp/ehang

■株式会社AirX 会社概要
会社名:株式会社AirX
住所:東京都千代田区麹町6-6-2 麹町ビルディング5F Wework 麹町
設立:2015年2月23日
代表取締役:手塚 究
事業内容:旅行手配事業、航空運送代理事業
会社URL:https://airx.co.jp
サービスURL:
[AIROS] https://airos.jp
[AIROS Skyview] https://skyview.airos.jp

採用関連ページ:https://career.airx.co.jp
公式X:https://x.com/airos_skyview
公式Instagram:https://www.instagram.com/airos_skyview

AirXは、ヘリコプター、プライベートジェットに限らず、空飛ぶクルマと呼ばれる次世代航空機(eVTOL)の仕入れから販売、ヘリポートの設置・運営など、次世代のエアモビリティの供給源となるインフラ構築を実現する会社です。
ヘリコプター遊覧やチャーター便を手軽な価格で提供することで、国内最多となるヘリコプターフライト実績数を誇ります。サービスの提供だけでなく、予約管理、在庫管理、運航管理のシステム開発なども行っており、エアモビリティ社会の構築に向けて、幅広い範囲で事業を展開しております。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース