0
常陸国第三宮の水戸の吉田神社(水戸市宮内町)で現在、秋季例大祭が開かれている。
10月12日夕刻、境内に町内の山車7台が集結。神事に続いて各山車が演奏を披露。さらに7台そろってのたたき合いの競演が行われた。
13日は神幸祭で神社を出発したみこしが町内を練り歩き、仮殿まで渡御。山車が町内へ繰り出して祭りを盛り上げる。14日は境内に再び集結した山車に迎えられ、みこしが宮入りする。
水戸の下市地区と呼ばれる商店街は期間中、祭り一色に。各町内が趣向を凝らしたイベントなども開催する。
「つけめん・らーめん 活龍 道の駅かさま店(笠間市手越)」が現在、期間限定で「かさま雪栗モンブラン」を販売している。
茨城インターナショナルフィッシングフェスティバル実行委員会が8月29日~31日、ひたちなか市と大洗町で「IBARAKI INTERNATIONAL FISHING FESTIVAL in Hitachinaka - Oarai Resort 2025(IIFF)」を開催する。
奥久慈里山ヒルクライムルート利活用推進協議会(茨城県政策企画部スポーツ推進課)が8月29日・30日、「Okukuji『X』(奥久慈クロス)プレトライアル」を開催する。
茨城県消費者団体連絡会が7月23日、ザ・ヒロサワ・シティ会館(水戸市千波町)で「第49回茨城県消費者大会」を開催した。
「かさま雪栗モンブラン」を楽しむ来店客
日大三が決勝進出 高校野球