0
水戸芸術館広場(水戸市五軒町1)で9月20日・21日、「あおぞらクラフトいち」が開かれた。
同イベントは水戸市内外で活動する陶芸、木工、衣料、雑貨などの作り手と直接交流の持てる場として開催。作家約150店が出店し、オリジナル作品の販売やワークショップ、飲食提供などが行われた。
各ブースには同じものが一つとない作品が実演販売されるなど、オリジナリティー豊かな作品を買い求めるファミリーらが来場。バラエティー豊かなステージイベントも行われ、会場を盛り上げた。
「水戸マルシェフェスティバル」が4月12日・13日の2日間、水戸芸術館(水戸市五軒町)、水戸市民会館(水戸市泉町)、水戸京成百貨店(水戸市和泉町)からなる「MitoriO(ミトリオ)」エリアで開催する。
国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)のスイセンが現在、「スイセンガーデン」で5分咲きとなっている。
笠間市の友部駅前活性化を目的とした回遊型イベント「つながるマルシェ友部」が4月5日・6日に開催される。
常磐大学(水戸市見和)食品栄養研究会の学生とスーパーの「マルト」(福島県いわき市)が共同開発した商品の販売が3月8日、マルト各店舗で始まる。
地域の中高生や社会人が自習や作業に利用できるスペース「自由室みちの」(水戸市末広町)が3月17日、プレオープンする。
和田さんは「子どもから大人まで楽しめるイベントにしたい。家族や友達と遊びに来てもらえたら」と話す
乙黒が現役引退