プレスリリース

発芽玄米全粒粉×軽いサクサク食感!食にこだわる女性にうれしい新米粉スナック「サクリィ」10月30日発売

リリース発行企業:株式会社グッテ

情報提供:





株式会社グッテ(東京都千代田区、代表取締役 宮崎拓郎)は、農研機構の開発技術により造った発芽玄米全粒粉を使用した軽くてサクサク食感の新しいスナック『サクリィ』を発売いたします。本商品は従来の「やさしいひとくち」をベースに、原料・製法・フレーバーを改良し、進化させた商品です。

「香るゆずのり塩」「こだわりチーズ」「たっぷりカカオ」といったバリエーション豊かな味わいを展開し、添加物に頼らない、素材をいかした製法で、自然派食品を求める方から食事制限のある方まで、安心して楽しめる“新しい米粉スナック”として提案します。

開発背景
グッテは、株式会社 明治のスタートアップ支援プログラム「明治アクセラレーター」の支援を得て、お腹の弱い人を含めた食に制限やこだわりのある方でも安心して食べられるお菓子の可能性を追求してきました。
そのプログラム中に出会ったのが発芽玄米全粒粉です。従来の玄米粉は独特の風味があり加工食品は限定される課題がありました。サクリィに用いた発芽玄米全粒粉は、特定の用途向けの品種開発から生まれた品種「ふくのこ」を用い、農研機構が開発した処理技術を用いて玄米を発芽させ、粉末化することで、膨化加工によりサクサクと軽やかでクセのない味と香りを実現。この粉を使うことで、これまで米菓では難しかったチーズやカカオなど、多彩なフレーバー展開が可能になりました。

この度、より食の楽しさを伝えるために、商品名、パッケージ、そして商品そのものも大幅にリニューアルしました。具体的には、軽いサクサク食感をイメージしやすい『サクリィ』という商品名にし、食の楽しさを感じてもらえるようキャラクター入りのパッケージに変更しました。さらに様々なシーンで健康的なスナックを楽しめるように粉落ちや味の改良を行い、芳醇な香りが特徴で特別感のある毛呂山町の桂木ゆずを使用したゆずのりしおを新フレーバーとして発売します。

商品の特徴
- 国産発芽玄米全粒粉100%使用、小麦粉不使用
- 軽くてフワッとしたサクサク食感を実現
- ノンフライ製法で脂質低め
- 着色・香料等不使用、こだわりの自然素材
- 低FODMAP認証/日本マタニティフード協会認定でお腹にやさしい
- 毛呂山町桂木ゆずを使用した「香るゆずのり塩」、ゴルゴンゾーラチーズたっぷり「こだわりチーズ」、沖縄黒糖を使ったやさしい甘さの「たっぷりカカオ」と気分で選べる3種類のフレーバー


発売日
10月30日(木)


商品情報



サクリィ 香るゆずのり塩希望小売価格:368円(税抜)
内容量:30g
原材料:発芽玄米粉(うるち玄米(国産))、含蜜糖、こめ油、ゆず皮、食塩、あおさ、ゆず果汁パウダー、あおのり、かつお節
栄養成分表示:エネルギー:125kcal、たんぱく質:2.2g、脂質:3.0g、炭水化物:23.0g、糖質:21.7g、食物繊維:1.3g、食塩相当量:0.6g
アレルギー情報:特定原材料等28品目不使用







サクリィ こだわりチーズ希望小売価格:368円(税抜)
内容量:30g
原材料:うるち玄米(国産)、チーズパウダー(ゴルゴンゾーラチーズ10%)、食塩、味噌粉末(一部に乳成分、大豆を含む)
栄養成分表示:エネルギー:127kcal、たんぱく質:3.5g、脂質:3.5g、炭水化物:20.7g、糖質:19.9g、食物繊維:0.8g、食塩相当量:1.09g
アレルギー情報:乳成分、大豆







サクリィ たっぷりカカオ希望小売価格:368円(税抜)
内容量:30g
原材料:うるち玄米(国産)、砂糖(黒糖)、ココアパウダー、米油
栄養成分表示:エネルギー:122kcal、たんぱく質:2.6g、脂質:2.4g、炭水化物:23.4g、糖質:21.8g、食物繊維:1.6g、食塩相当量:0.01g
アレルギー情報:特定原材料等28品目不使用




利用シーン
- 仕事中の小腹が空いた時やリラックスタイムに
- 夕食後の贅沢タイムに
- 自然派ママの子供の間食に


購入場所
サクリィ公式サイト(10/30公開)
※Amazon・全国の店舗での取り扱いを進めて参ります


『サクリィ』販売開始のお知らせ 登録フォーム
https://forms.gle/BDQqUSW2atsx3QST9


サクリィ開発に込めた想い
「食の制限がある人、こだわりがある人が安心して楽しめる美 味しい食の選択肢を広げたい」との思いから、株式会社明治 運営「明治アクセラレーター」様の支援を受け、農研機構様 をはじめとした米粉・米菓の専門家、食品開発の専門家、お 腹に不安を抱える方と共に開発しました。より多くの方に商 品が届くことを願っています。」
株式会社グッテ 代表取締役 宮崎拓郎 (米国登録栄養士・公衆衛生学修士)

「明治アクセラレーターのカタリスト(支援伴走者)として商品開発を支援しました。サクリィは“やさしさ”と“食べ応え”の両立がテーマ。低脂質・低FODMAPの素材を選び、鮮度管理のうえ焙煎・発酵で香味を引 き出しました。ノンフライの米パフ生地に独自の製法でシーズニングを密着。塩と粉体の粒度、だしの重ねを最適化し、 開封の香り→咀嚼の旨み→後味の余韻まで時間差で広がる“五 感設計”。ヘルシーなのに 満足感のある味づくりです。」
林 哲全 株式会社 明治 栄養・機能性研究G

発芽玄米全粒粉は、わが国の基幹作物であるお米(玄米、品種名「ふくのこ」)を原料にして製造しました。栄養価が高いとされる玄米の栄養成分に加えて、GABA(ギャバ、γアミノ酪酸)や食物繊維を多く含む付加価値を高めた粉末の食品素材です。粉体なので様々な米の加工品を造ることができます。
鈴木 啓太郎 博士(農学) 農研機構本部勤務


社会的意義
世の中には食後に下痢や便秘など消化器症状が出やすい人がいます。その中には、本来は楽しいはずのお菓子に不安を感じている人がいます。

『サクリィ』は、お腹にやさしい低FODMAP認証やマタニティフード協会の認定を取得するなど、これまでお菓子に不安を感じている人々に”お菓子を安心して楽しむ”新たな選択肢を提供します。

また、『サクリィ』は単なるスナックではなく、米粉の新しい可能性を切り拓くプロジェクトでもあります。

日本の主食であるお米は、消費量の減少や生産の不安定化が課題となっています。米粉商品の普及は、国内の米生産の安定化や自給率向上にもつながります。米不足が懸念される今だからこそ、日常的に楽しめる米粉スナックを市場に広げることに大きな社会的意義があると考えています。

サクリィに関するお問い合わせ
メール:info@goodte.jp
担当:鈴木

_______________________________________________________________________
参考資料

桂木ゆずとは
日本最古のゆずともいわれる、埼玉県毛呂山町で栽培された特産品「桂木ゆず」は、香り高く品質の良さで知られています。今回のフレーバーでは、その豊かな香りを活かし、特別感のある味わいをお届けします。

低FODMAP食とは
 低FODMAP食は消化器症状に影響を与えやすい糖鎖の短い炭水化物FODMAPを取り除いた食事です。FODMAPは、Fermentable(発酵性の)、Oligosaccharides(オリゴ糖(フルクタン、ガラクトオリゴ糖))、Disaccharides(二糖類(ラクトース))、Monosaccharides(単糖類(フルクトース))And Polyols(ポリオール(ソルビトール、マンニトール、イソマルト、キシリトール、グリセロール))の総称です。おなかが敏感な方の中には、健康な方と比べ、これらのFODMAPの一部を小腸で吸収することができず、残存したFODMAPが水分を吸い上げて下痢の原因になることや、FODMAPが大腸に移行し腸内細菌に過剰に発酵されガスが発生し、腹痛などの原因になることがあります。低FODMAP食はこれまでさまざまな大規模な研究が行われており、海外では広く普及しています。詳細は以下のリンクをご確認ください。
一方で、低FODMAP食は、その複雑さから実践することが難しい食事とも言われています。そこで海外では低FODMAP食の規格に適合した低FODMAP商品の開発・販売が活発に行われており、一部の商品はスーパー等でも販売されています。
低FODMAP食と気をつけるポイント-過敏性腸症候群(IBS)や潰瘍性大腸炎・クローン病(IBD)に対する食事療法
URL:https://learn.goodtecommunity.com/special_list/02/


会社概要
株式会社グッテ
所在地:東京都千代田区神田佐久間町2-18-1
代表者:代表取締役 宮崎拓郎
事業内容:食と健康をつなぐ製品の開発販売・指定難病最大級の患者数を誇る潰瘍性大腸炎・クローン病患者コミュニティ「Gコミュニティ」運営を行っています。グッテは米国ミシガン大学留学中に出会った宮崎拓郎(米国管理栄養士・公衆衛生学修士)、鈴木紀之(経営学修士)らが2018年9月に創業した会社です。2019年7月に「Gコミュニティ」を開始し登録者は3500名を超えています。また2022年11月にはIBD患者さんのレシピを集めた「グッテレシピ」をオープンしました。また2023年12月には株式会社明治運営「明治アクセラレータ」の支援を受け、お腹にやさしい無添加ノンフライスナックの販売を開始しました。ノンフライスナックは、経済産業省・JETRO「J-Star X Food Frontier」第1期生として採択され、農林水産省米粉需要創出・利用促進事業にも採択されています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース