プレスリリース

季節を彩る花と魚たちのコラボレーション!「ブルーミング アクアワールド・大洗」を開催します!

リリース発行企業:公益財団法人いばらき文化振興財団

情報提供:

 「サメの飼育種類数日本一」のアクアワールド茨城県大洗水族館では、この度、まもなく紅葉の時期を迎えるコキアと海の生き物たちとのコラボレーション企画『ブルーミング アクアワールド・大洗』を開催いたします。10月9日(木)~11月9日(日)の期間に、国営ひたち海浜公園のご協力をいただき、「コキア水槽」を展示いたします。秋の深まりに合わせて赤く色づいていくコキアとともに、海の生き物たちが秋色で彩る「コキア水槽」をお楽しみください。
詳細を見る

コキアヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属/一年草  
原産:ユーラシア大陸の乾燥地
和名をほうき草といい、昔はこの茎を乾燥させて、ほうきを作っていました。実は“とんぶり”といい、「畑のキャビア」として親しまれています。(国営ひたち海浜公園のコキアは観賞用の品種であるため、食べることはできません。)



▲国営ひたち海浜公園提供

もふもふと丸く紅葉したコキアをイメージした「コキア水槽」

 県内外からも多くの方が訪れる人気の国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」で、まもなくコキアの紅葉が始まります。アクアワールド・大洗では、紅葉したコキアをイメージした特設水槽を期間限定で展示いたします。
 今年は、まるでコキアのように、もふもふとした丸い形状が特徴のイボヤギが、秋らしい温かみのあるオレンジ色で水槽を彩ります。コキアにそっくりな形をしたイボヤギはサンゴの仲間で、水槽内の水流によって柔らかくそよそよと動く様子も、秋風にそよぐコキアにそっくりです。さらに水槽内には、コキアが彩る「みはらしの丘」を飛び回る赤とんぼをイメージして、美しい赤色の体色が目を引くアカネハネゴイがイボヤギの上を優雅に泳ぎ回ります。この季節の茨城県を代表する絶景が広がる国営ひたち海浜公園とともに、期間限定で出会える「コキア水槽」の美しい生きものたちの様子もぜひお楽しみください。

▲イボヤギ|比較的温暖な海に生息するサンゴの仲間で、岩陰にくっついていることが多いです。花が咲いたようにポリプが開きます。


▲アカネハナゴイ|沖縄県より南の温暖な海に生息する魚です。体色は鮮やかな橙色や赤色で、群れを作って泳いでいる姿もとんぼを連想させます。

実施詳細

〇展示期間 
2025年10月9日(木)~11月9日(日) 
〇展示場所 
3階・シャークダディズルーム
〇展示生物
イボヤギ/アカネハナゴイ

※生物の状況等により展示生物は変更となる場合がございます。
※画像はすべてイメージです。

運営:公益財団法人いばらき文化振興財団

詳細を見る



  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース