0
水戸市の茨城県三の丸庁舎広場で4月4日、「大好きいばらきふれあいまつり」が開かれた。
野外ステージでは、水戸市立三の丸小学校吹奏楽部のライブや盲導犬理解のためのアピールなどが行われた。会場には茨城の食や魅力をPRするためのブースが並び、来場者はご当地グルメなどに下鼓を打っていた。
会場の周辺は旧水戸城のお堀や弘道館などの桜が満開で、桜を楽しむ人などでにぎわいを見せた。
主催する大好きいばらき県民会議は茨城の魅力を発信するため、今後も県内各地でさまざまなイベントを開催していくという。
国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)のスイセンが現在、「スイセンガーデン」で5分咲きとなっている。
笠間市の友部駅前活性化を目的とした回遊型イベント「つながるマルシェ友部」が4月5日・6日に開催される。
常磐大学(水戸市見和)食品栄養研究会の学生とスーパーの「マルト」(福島県いわき市)が共同開発した商品の販売が3月8日、マルト各店舗で始まる。
地域の中高生や社会人が自習や作業に利用できるスペース「自由室みちの」(水戸市末広町)が3月17日、プレオープンする。
スイセン「ウォッチアップ」
山林火災の被害を視察する江藤農水相ら