プレスリリース

モノタロウ、配送日時指定サービスを開始。ヤマト運輸と連携を強化し、顧客体験・満足度を向上へ

リリース発行企業:株式会社MonotaRO

情報提供:

現場を支えるネットストア「モノタロウ」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪府大阪市、代表執行役社長:田村 咲耶、以下 モノタロウ) は、より利便性の高い顧客フルフィルメント・サービス(※1)を実現するべく、ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕、以下 ヤマト運輸)との連携を強化し、配送委託物量は2024年6月から大幅に増加しました。すでに実施している置き配サービスの対象拡大や、翌日配送エリアの拡大、土日配送の取り組みを今後さらに広域に展開していくことに加え、新たに、お客様ご自身で配送日時を指定いただけるサービスを一部ご注文から開始しました。
今後は、当日出荷のご注文締切時間の延長を順次行う予定です。さまざまな産業のお客様の「調達の効率化」に貢献すべく、お客様により満足いただける間接資材調達サービスの充実に取り組みます。




※1:顧客フルフィルメント:ご注文からお客様のお手元に商品が届くまでの全ての工程を指します。モノタロウでは、サービスの効率化と改善により、お客様の購入体験の満足度向上を追求しています。

■顧客フルフィルメント・サービスの向上

2023年11月に開始した置き配サービスは、サービスの再設計を行い、2024年5月には受け取り可能な顧客及びエリアを増やしました。
今後は、これまで難しかった当日出荷のご注文締切時間の延長や、翌日にお届けできるエリアのさらなる拡大など、ヤマト運輸との連携を強化し、お客様の利便性をより高めたより一層満足いただけるサービスの実現に向けて取り組んでいきます。

■配送日時指定サービス開始の背景:お客様の声
当社は主に事業者のお客様からご注文をいただいており、オフィスや工場など従業員のどなたかが受け取れることが多く、初回配達率が約95%と高いことが特徴です。初回配達でお受け取りいただいているお客様の中でも、働き方が多様化した中で都合のいいタイミングで確実に受け取るための選択として、時間指定配送へのご要望がありました。例として、現場にいる時間帯に商品を受け取りたい場合、曜日によってテレワークを推奨しているなど納品先で一時的に不在となる時間帯がある場合、製造や保全の計画に合わせた確実な受け取りをしたい場合、大型商品で受け取れる人員が多い時に受け取りたい場合など、ご注文商品の「受け取りタイミング」をお客様ご自身で設定したいという声がありました。

当社は、今回のサービスを開始することで、再配達を減らし、多くのお客様の「仕事がはかどる」体験を通じた、間接資材調達の効率化に貢献します。

■配送日時指定サービスの詳細(※2)
・ヤマト運輸の個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」に登録しているお客様は、ご注文後に配送日時の指定が可能となります。

・置き配サービスご利用のお客様は「クロネコメンバーズ」に未登録であっても、ヤマト運輸からのお届け予定通知メール内のURLから、配送日時の指定が可能となります。(ヤマト運輸の「EAZY」(※3)配送が対象)

・「クロネコメンバーズ」に未登録のお客様へは、今後順次サービスを拡大してまいります。

※2:配送日時指定サービスは、ご注文商品の全てに適用可能なものではありません。配送仕様により適用できない場合があります。適用可能な対象は、順次拡大してまいります。
※3:「EAZY」については、ヤマト運輸のホームページをご覧ください。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/service/eazy/


当社は、各産業のお客様の「効率的な調達」の実現に向けて、お客様の声に向き合い、サービスを進化させてきました。今後も多くのお客様に「仕事がはかどる」体験を提供し、その結果生まれる「使える時間」が増えることで、お客様の生産性の向上や新技術の開発、新ビジネスの創造へと繋がることを目指しています。

■参考プレスリリース
・モノタロウ 配送サービスレベルを向上
https://corp.monotaro.com/ir/upload_file/m009-m009_01/No215_20240509_haisou_servicelevel_improve.pdf
■株式会社 MonotaRO(モノタロウ)について
(本社:大阪府大阪市、代表執行役社長:田村 咲耶、URL:https://corp.monotaro.com/
切削工具や研磨材などの工業用資材から自動車関連商品や工事用品、事務用品に至るまで、現場・工場で必要とされる約 2,315万点の商品を取り扱っています。『資材調達ネットワークを変革する』を企業理念に、多くのお客様の時間価値の創出に向けたサービスの展開に取り組んでいます。
東証プライム市場上場。2024年3月末時点の登録ユーザー数は、約935万。2023年度12月期の連結売上高は約2,542億円。製造業を中心に自動車業、建設工事業、飲食店、医療介護、教育など様々な業種のお客様にご利用いただいています。
「間接資材」とは、事業の現場における資材のうち、最終製品になる原材料や部品などの「直接資材」を除く全ての資材を指し、切削工具や研磨材などの工作用資材から梱包・補修・清掃・安全・事務用品まで多岐にわたります。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース