0
イオンモール水戸内原(水戸市中原町)で1月9日、「110番の日」イベントが開かれた。ご当地ヒーローのイバライガーRが通信指令課長に任じられ、緊急電話のかけ方のマナーを呼び掛けた。
茨城県警と防犯などの協定を結んでいるイバライガーは悪の軍団ジャークとの対決を制し、水戸の梅大使とともに一日通信指令課長を拝命。イバライガーの応援に駆け付けたミニライガーやイモライガーと一緒に、110番のかけ方などを啓発した。
イベントでは県警音楽隊なども演奏を披露。家族連れなどがイバライガーショーと音楽を楽しんだ
介護福祉士でシンガー・ソングライターの藤良多さんが4月13日、水戸市民会館(水戸市泉町)で活動10周年記念チャリティーイベント「FUJiTRERiA PARK(フジテリアパーク)」を開催する。
笠間市の友部駅前活性化を目的とした回遊型イベント「つながるマルシェ友部」が4月5日・6日に開催される。
常磐大学(水戸市見和)食品栄養研究会の学生とスーパーの「マルト」(福島県いわき市)が共同開発した商品の販売が3月8日、マルト各店舗で始まる。
地域の中高生や社会人が自習や作業に利用できるスペース「自由室みちの」(水戸市末広町)が3月17日、プレオープンする。
昨年のライブでは、最後に藤さんの楽曲「エール」を観客と一緒に歌った(写真提供=藤良多BAND)
相互関税に懸念相次ぐ