24
水戸の茨城県立歴史館(水戸市緑町2)で11月1日より、「歴史館いちょうまつり」が開催されている。
敷地内には59本のいちょうが植えられており、今年で5回目となる期間限定のライトアップでは約130mにわたる45本が照らされている。そのほか、プロジェクションマッピング、アーティストによる演奏などのイベントも行われ、多くの来場客でにぎわいをみせている。
期間は11月23日まで。歴史館の担当者によると「(今年のいちょうの)見ごろはあと少し」だという。
日本損害保険協会関東支部茨城損保会が11月15日、「第2回いばらきの地震・風水害に『備える』を考える日in水戸」を水戸市民会館グロービスホール(水戸市泉町)で開催する。
国営ひたち海浜公園(ひたちなか市馬渡)が10月10日、北関東3県にある「花の名所」5施設連携企画「「花めぐりスタンプラリー」を始めた。
専門学校「文化デザイナー学院」(水戸市泉町)の学生による「秋の装い」をテーマにした展示が現在、水戸駅ビル「エクセル」(水戸市宮町)本館2階の正面入り口で行われている。
「あす旅キャンプフェス」が10月18日・19日、涸沼自然公園キャンプ場(茨城町中石崎)で開催される。
選考会で選ばれなかった作品の縮尺模型も通路に展示する
ディック・チェイニーさん死去、84歳